タムタム名古屋でサーキット走行20130131
今日はタムタム名古屋でサーキット走行してきました。
本日、木曜はいつものこっしーさんとの走行会の日です。
定時。

いつもよりやや早く開門。
まもなく上級者の念さん、ややもして上級者のKKさん、さらにしばらくしてKMさんなどご来場。
んん~、今日はレベルの高い平日じゃ。
日中の走行者は以上でした。
勝手知ったる、身内だけでサーキット独占状態、快適快適。
この中では飛び抜けて遅い子のトミカは上手に抜かれるよう気遣うのでありました。
でもこいつ。

を使用するのはワタシの役目でありました。
今日の面々のマシン達。
KKさんの。

416&417X。
KMさんの。

417X。
そして念さんの。

おおっ、光り輝く417V5。
こっしーさんの。

こちらもまばゆいXRAY T4。
んでワタシは。

相変わらずの417XとARC R10の2台体制。
念さんによると昨日はソレックス36まで使用したとのことですが。
ま、今日のところはまずソレックス32からスタート。
ワタシは417からスタート。
R10だけでなく417も速く走らせたいと思い、ダウンドループ、車高、リアトーインをR10の設定と同じにしてみました。
タイヤはちょっと、いやかなりのボロっち中古のソレックス32。
んんー、グリップしねいー、ま、最初の走行者だったのでしょうが無い。
2パック目ややグリップし始めました。
しかしながらボロっちソレックス32、真ん中のUでズルっとくるし、コーナリング時キュキュっとやたらとスキール音がうるさい。
見た目はともかく、やはり寿命かなあ。
手持ちのソレックス32では一番ましなヤツに交換。
ん。
スキール音が無くなったよ。
しかしながら417ではどうにも軽快に走らせられない。タイムも10.0秒台止まり。
本日はレベルの高い走行者が集まっているのに、ただでさえ遅い子のトミカこれじゃ楽しくないよ。
もうR10の投入。
タイヤは今417に付けてた手持ちでは一番マシなソレックス32。
走行開始。
んん~、やっぱ違うね、軽快軽快、走らせてて楽しー。
タイムを確認すると9.8秒~9.9秒が並んでました。
レベルは低いが、その低いなかでもこうも違うか??
マイ417X、きっと走れるセットがあるからがむばって探りたい。
でも今日はR10でタイム出そうな感じするし、今度ね。
ラベルの高い上級者の方達は9.2秒とか9.1秒とかいっとりますがいやー、当面ワタシには縁遠い話です。
とりあえず。

どうにか本日の恥ずい収穫。
この画面では一発っぽいですが他にも9.7秒台は多発していたのでまぐれでは無いと思われます。
このタイム出たのが画面の通り15時のこと。
時間はたっぷりある。
今日はトータルベストタイム更新9.5秒台突入じゃあ、と意気込みましたがここがピーク。
しっかしワタシは15時頃がベストっていう日多いね。
なんなんでしょうね。
今日は大きな波乱もなく。
こっしーさんが久しぶりにクラッシュしてましたが頑丈なXRAYは中々壊れないのでした。
ターンバックル折損だけはやっちまってたようです。
しかしながら、タミヤ車なら絶対デジャヴっていう転倒→壁に激突などもあったのですがホントXRAYは頑丈です。
さておき。
手持ちにはソレックス32、4セットあったのですが唯一マシなヤツ今日消費してしまった・・・。
持っててもしょうが無い練習用にもならなくなった子たちは。

潔く処分しました。
帰り際には店に寄ってソレックス32、1台分お買い上げ。
は~、1月の小遣いちょうど使い果たしちゃったよ。
明日から2月、節約生活を強いられるのは12月、1月と派手に散財している自業自得なトミカさんでした。
2月といえば。
掲示物はなかったけど、タムチャレ2月24日に開催されるとのことでした。
F1クラスも開催されるとのこと。
んー、出たいなー。
しかしながらタイヤ代ナドナドまた出費がかさむなあー。どーしよー。
とか言ってるうちに走行は定時終了、のたくたとピット撤収してたら。

おや、こんな時間に。
夜の部のJEFさんと入れ替わりでトミカのピット撤収完了。
ああ~、今日は路面が非常によろしかったのでもうちっと、ホント、もうちっとタイムが欲しかったなーとぶつぶつ言いながらトミカは家路につきました。
本日、木曜はいつものこっしーさんとの走行会の日です。
定時。

いつもよりやや早く開門。
まもなく上級者の念さん、ややもして上級者のKKさん、さらにしばらくしてKMさんなどご来場。
んん~、今日はレベルの高い平日じゃ。
日中の走行者は以上でした。
勝手知ったる、身内だけでサーキット独占状態、快適快適。
この中では飛び抜けて遅い子のトミカは上手に抜かれるよう気遣うのでありました。
でもこいつ。

を使用するのはワタシの役目でありました。
今日の面々のマシン達。
KKさんの。

416&417X。
KMさんの。

417X。
そして念さんの。

おおっ、光り輝く417V5。
こっしーさんの。

こちらもまばゆいXRAY T4。
んでワタシは。

相変わらずの417XとARC R10の2台体制。
念さんによると昨日はソレックス36まで使用したとのことですが。
ま、今日のところはまずソレックス32からスタート。
ワタシは417からスタート。
R10だけでなく417も速く走らせたいと思い、ダウンドループ、車高、リアトーインをR10の設定と同じにしてみました。
タイヤはちょっと、いやかなりのボロっち中古のソレックス32。
んんー、グリップしねいー、ま、最初の走行者だったのでしょうが無い。
2パック目ややグリップし始めました。
しかしながらボロっちソレックス32、真ん中のUでズルっとくるし、コーナリング時キュキュっとやたらとスキール音がうるさい。
見た目はともかく、やはり寿命かなあ。
手持ちのソレックス32では一番ましなヤツに交換。
ん。
スキール音が無くなったよ。
しかしながら417ではどうにも軽快に走らせられない。タイムも10.0秒台止まり。
本日はレベルの高い走行者が集まっているのに、ただでさえ遅い子のトミカこれじゃ楽しくないよ。
もうR10の投入。
タイヤは今417に付けてた手持ちでは一番マシなソレックス32。
走行開始。
んん~、やっぱ違うね、軽快軽快、走らせてて楽しー。
タイムを確認すると9.8秒~9.9秒が並んでました。
レベルは低いが、その低いなかでもこうも違うか??
マイ417X、きっと走れるセットがあるからがむばって探りたい。
でも今日はR10でタイム出そうな感じするし、今度ね。
ラベルの高い上級者の方達は9.2秒とか9.1秒とかいっとりますがいやー、当面ワタシには縁遠い話です。
とりあえず。

どうにか本日の恥ずい収穫。
この画面では一発っぽいですが他にも9.7秒台は多発していたのでまぐれでは無いと思われます。
このタイム出たのが画面の通り15時のこと。
時間はたっぷりある。
今日はトータルベストタイム更新9.5秒台突入じゃあ、と意気込みましたがここがピーク。
しっかしワタシは15時頃がベストっていう日多いね。
なんなんでしょうね。
今日は大きな波乱もなく。
こっしーさんが久しぶりにクラッシュしてましたが頑丈なXRAYは中々壊れないのでした。
ターンバックル折損だけはやっちまってたようです。
しかしながら、タミヤ車なら絶対デジャヴっていう転倒→壁に激突などもあったのですがホントXRAYは頑丈です。
さておき。
手持ちにはソレックス32、4セットあったのですが唯一マシなヤツ今日消費してしまった・・・。
持っててもしょうが無い練習用にもならなくなった子たちは。

潔く処分しました。
帰り際には店に寄ってソレックス32、1台分お買い上げ。
は~、1月の小遣いちょうど使い果たしちゃったよ。
明日から2月、節約生活を強いられるのは12月、1月と派手に散財している自業自得なトミカさんでした。
2月といえば。
掲示物はなかったけど、タムチャレ2月24日に開催されるとのことでした。
F1クラスも開催されるとのこと。
んー、出たいなー。
しかしながらタイヤ代ナドナドまた出費がかさむなあー。どーしよー。
とか言ってるうちに走行は定時終了、のたくたとピット撤収してたら。

おや、こんな時間に。
夜の部のJEFさんと入れ替わりでトミカのピット撤収完了。
ああ~、今日は路面が非常によろしかったのでもうちっと、ホント、もうちっとタイムが欲しかったなーとぶつぶつ言いながらトミカは家路につきました。
- 関連記事
-
- タムタム名古屋でサーキット走行20130219 (2013/02/19)
- タムタム名古屋でサーキット走行20130205 (2013/02/05)
- タムタム名古屋でサーキット走行20130131 (2013/01/31)
- タムタム名古屋でサーキット走行20130129 (2013/01/29)
- タムタム名古屋でサーキット走行20130124 (2013/01/24)
スポンサーサイト